2024/12/22 @sogaoh
https://phpcon.php.gr.jp/2024/
Hisashi SOGA |
・合同会社 ant-in-giant 代表社員 (2022/03〜) ・一般社団法人 SRE NEXT 理事 (2022/01〜) ・7社で業務委託するクラウドインフラ仕事人 ・最近はリソース最適化・SREを休ませる ための可視化ダッシュボード布教に注力 |
|
|
・中心は ECS (Fargate) ・EFS をマウント ・MariaDBのDataFileを Fargate起動時にEFSからrsync (・Fargateに通信を送る "道"としてALBを利用[現在] ) ・S3 は時点backup兼開発用 DataSync で 置きに行く |
・cronをインストールしておく ・EFSのpersistenceからrsyncした DataFileでMariaDB起動 ・uploads等の画像・動画類は EFSマウントで配信 ・cronで2回/h ・DB DataFile -> persistence ・DB dump -> dump用領域 (gz) ・uploads等 -> contents用領域 (xz) |
・s3のuploads -> EFSへ(初回) ・DataSync Task を夜に1回/day ・DB dump (gz) -> s3 ・contents (xz) -> s3 ・prod -> dev [EFS] ・開発はs3のを使う(dump,contents) ・だいぶフレッシュな状態 ・ローカル・検証環境でも利用 |
だいたいのプラグインは wpackagist にある ex) siteguard, contact-form-7 ・composer search セヨ ・そして composer require どうしてもない・・のは物理的投入 |
・wp user ... ・wp plugin activate ... ・wp option update ... ・wp language ... ・wp config set ... --allow-root を添えて & を入れて非同期に |
mariadb-server・cron・aws-cli もはやサーバー扱い |
|
|
|
|
AWSのSwitchRole運用に役立つ超絶便利ツール ・クレデンシャルの転記操作が不要になる ・マネコンをコマンド一発で起動できる ・多段SwitchRoleを実現する(中級) ・パスワードマネージャ連携もある(上級) ・saml2aws を加えればさらに最強に(上級) など、本当に凄い。使ってみて。
|
|
|
サーバーなしでWordPress運用はできる。
WordPressだからこそ逆にできる。
でもね、抑えるべきところはちゃんと
いろんな目線で見るようにしとかないとね。
お気づきの点あれば @sogaoh まで